婚姻費用

別居したいとき、生活費をきちんと貰うための基本的な考え方

夫と別居したいのですが、生活資金がないため、別居に踏み切れません。どうすればいいでしょうか?妻は夫に婚姻費用を請求できる婚姻費用(婚費)とは夫婦は婚姻中、共同生活を営みますが、その生活でかかる費用のことを婚姻費用(婚費)といいます。夫婦には...
婚姻費用

これで取りっぱぐれなし!婚姻費用の計算方法を具体例を挙げて説明

婚姻したままとりあえず別居する場合に、婚姻費用をいくらにするかという問題があります。そもそも婚姻費用をいくらにするかというのは、夫婦双方が納得しているのであれば、任意に決めてしまっても構いません。しかし、現実には、できるだけ多く支払ってほし...
離婚手続き

離婚協議で決めたことを蒸し返させない方法と、やってはいけないこと

離婚協議で財産分与や離婚慰謝料について取り決めをし、離婚協議書も作りましたが、あとになって金額について「やっぱり納得できない」と蒸し返されてしまいました。蒸し返されないようにするためにはどうしたら良かったのでしょうか。清算条項を入れること清...
離婚手続き

これで完璧!離婚協議書に絶対書くべき7つのことを例文付きで解説!

離婚協議書には何を書けばいいのですか?離婚協議をしようと思うのですが、離婚協議書を作らなければならないと聞きました。離婚協議書を作らないと離婚できないのですか?市役所に提出するのでしょうか?また、何を書けばいいのでしょう?離婚協議書を作って...
離婚手続き

離婚して旧姓に戻っても子どもを同じ戸籍に入れるには?

離婚して旧姓に戻っても子どもを同じ戸籍に入れたいですが、どうすればいいでしょうか?妻が親権者であっても、子どもが妻と同じ姓を名乗るには家庭裁判所の審判が必要離婚をすると、妻は旧姓に戻るのが原則です。これを復氏といいます。このとき、妻の戸籍は...
慰謝料請求

内縁の相手と別れるとき、慰謝料を請求できる?

籍を入れていない内縁の夫と別れたいです。理由は内縁の夫の浮気です。彼とは20年同棲してきました。別れるときに慰謝料を請求することができますか?また、最近、彼にひどい暴言を吐かれたこともあります。その慰謝料も合わせて請求したいのですが、どうで...
離婚手続き

難病の配偶者との離婚が認められるか

想定事例夫と妻の間に二人の子どもがいる。妻は国の指定の難病を患っており、歩行困難や言語障害がある。妻への愛情が薄れた夫は、妻と離婚したいが、このような場合、民法770条1項5号「婚姻を継続し難い重大な事由がある」として離婚が認められるか?実...
離婚手続き

配偶者の宗教活動を理由として離婚が認められるか

想定事例結婚後、子どもが二人できた。その後、妻がエホバの証人の信者となった。そのことが原因で妻と夫の間と、妻と夫の父の間で争いが続くようになり、妻は子どもを夫のもとに残して別居を始めた。別居期間は2年未満。夫は妻に対して、宗教活動を理由に「...
離婚手続き

性格の不一致という理由で離婚できるか?

夫と離婚したいのですが、性格が合わないという理由で離婚ができますか?夫は離婚協議に応じてくれません。でもどうしても離婚がしたいです。自分も夫も不倫などはしていませんし、暴力や暴言といったこともないです。ただただ性格が合わないので夫婦としてや...
離婚手続き

セックスを拒否されることが理由で離婚できるか

いつも妻からセックスを拒否されます。その場合、離婚の請求は認められますか?セックスの拒否だけでは離婚理由にはならない結婚生活は、夫婦の愛情と信頼関係で成立しており、夫婦間のセックスというのは、愛情と信頼関係の現れとして自然なものであり、重要...